<過去のメールマガジン>

************************************************
このメールマガジンは以下のアドレスから
自由に登録または解除してください

メールマガジン受信/解除手続き


************************************************
こんにちは、ねぎとろです。
オンラインメインだと疲れはもとい、ドライアイも進みやすいらしいです。
セミナーもオフと同じ時間でやると飽きが来やすいそうで、オンラインの時はプレゼンも短くするのが大事なようです。
というわけで、今回メルマガも分割して1通あたり少なめに配信します。

★月の国勢調査、対面配布・回収取りやめへ 原則、郵送かネット 「延期も視野」
https://mainichi.jp/articles/20200425/k00/00m/040/173000c
特別給付金で郵送、ネットの国民の抵抗が緩和されているから、対面をやめる良いタイミングかもしれませんね。
調査員集めるのも大変だし。

★どこまで出せば? 感染者の『情報開示』に自治体は苦慮… プライバシー保護か、拡大防止か…(Nbs長野放送)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000004-nbstv-l20

★段ボール仕切り越しに業務 感染者ゼロの鳥取、県職員 – 読んで見フォト – 産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/200331/sty2003310019-n1.html
在宅勤務でWEB会議の時に家が見えないようにバーチャル背景の設定も流行っていますが、設定できない場合には以下の方法もあるとのことです。
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/304448.html?p=all

★来庁者の検温、窓口に仕切り 県内役所も新型コロナ予防対策
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200407-475868.php
全国の庁舎窓口でビニールシートの自作が進んでましたね。
それも職員の仕事の一環です。

★「透明の納体袋」神戸市が準備 突然の感染死「故人を見たい」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013246205.shtml

★新型コロナウイルス対策 自宅療養セットの支給を始めました(足立区)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/02corona-syokuryouhin-haisou.html

★燕市は帰省を自粛する学生の皆さんを応援します
http://www.city.tsubame.niigata.jp/about/008001845.html
うちにも魚送ってもらえないかな、と思いつつ、外食需要減でスーパーに良い魚が流通しているので今日も買いに行ってきます。

★【茨城新聞】石岡市、献血呼び掛け 掲示板、ツイッター駆使 新型コロナで血液不足
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15861709582214

★新型コロナで入学式が延期の中学校で投票 目黒区長選
https://www.asahi.com/articles/ASN4M5D1MN4MUQIP00L.html

★コロナ恐れ投票立会人の辞退続出
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2020041402000036.html

★体温測定、使い捨てビニール手袋…韓国の投票所で徹底:朝日新聞デジタル
https://t.co/Ij3A9LirKa

★コロナデマを熊本副知事が拡散 真偽確認せずLINEで
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4H0V7KN4GTLVB019.html
拡散してくださいっていう内容は大抵怪しいです。
確からしい肩書きの団体からのものなら一次ソース(その団体のホームページなど)当たってください。
こういうご時世は不安で判断力鈍ると思いますし、拡散することで世の中に貢献できてるという感覚を得られがちなので引っかかりやすいです。

★もし議員が感染したら 前田隆夫
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/600352/

★新型コロナ感染者への誹謗中傷やめて 上越市長が会見 市民に冷静な対応求める|上越タウンジャーナル
https://www.joetsutj.com/articles/10107040
徳島では県外ナンバーは嫌がらせをするので、県内住民だと車に明示しておくようステッカーが貼られているとも伺いました。

★保健所激務「震災以上」 仙台 電話対応1日300件 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200425_13008.html

★「叱責、罵倒」保健所がマンパワー不足でパンク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-24250553-nksports-soci

★コロナ対応で現場逼迫 前橋市の4職員が「過労死ライン」超過 1人は100時間超える
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357829

★区役所職員がコロナ対応で悲痛な叫び「自死者が出てもおかしくない」

区役所職員がコロナ対応で悲痛な叫び「自死者が出てもおかしくない」

☆地方公務員(在宅勤務中)ですが、正直……これはもう駄目ですね……
https://anond.hatelabo.jp/20200414081421

最後まで読んでいただきありがとうございました。

―>゚))))彡―>゚))))彡―>゚))))彡―>゚))))彡―>゚))))彡
発行者:ねぎとろ
●ご意見、要望、各種お問い合わせ先はこちらまで
servant.negitoro@gmail.com
● 配信解除やお知り合いに登録を勧めるときはこちらから

メールマガジン受信/解除手続き


―>゚))))彡―>゚))))彡―>゚))))彡―>゚))))彡―>゚))))彡

<過去のメールマガジン>” への2件のコメント

  1. Facebookでは御活躍を拝見しています。
    勉強させて下さい。よろしくお願い致します。

    • 返信遅くなりました。ありがとうございます。お役に立てれば幸いです。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です